※ ご注意 :
各リンクは、◎の後ろについている神社名等をクリックして下さい。別ウインドウが開きます。 各リンク先のサイトについて、当社は一切の責任を関知するものではありません。
当サイトは、基本的にリンクフリーですが、リンクにあたっては、ご一報頂けると助かります。また、リンクは表紙(トップページ)よりお願い致します。
■ 神宮
◎
伊勢神宮
三重県伊勢市にあり、内宮に天照御大神、外宮に豊受御大神を祀る、日本全国の神社の本宗。
◎
式年遷宮広報部
20年に一回、繰り返されている伝統行事。次回は平成25年に第62回目が行われる。
◎
伊勢神宮崇敬会
全国の伊勢神宮の崇敬者を統括する組織。
◎
神宮の博物館
伊勢神宮にある3つの博物館、神宮微古館・神宮農業館・神宮美術館の紹介サイト。
■ 神社庁
◎
神社本庁
東京都渋谷区にある、全国の神社を統括する、宗教法人組織。
◎
千葉県神社庁
千葉県にある本庁包括下の神社を統括する組織。
■ 安房神社と同じご祭神を祀る主な神社
◎
大麻比古神社
徳島県鳴門市にある
天太玉命
を祀る
阿波国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧国幣中社。
◎
金札宮
京都府伏見市にある
天太玉命
を祀る、市内最古の神社。
◎
布良崎神社
千葉県館山市にある天太玉命の御孫神の
天富命
を祀る神社で、安房神社の前殿。
◎
遠見岬神社
千葉県勝浦市にある天太玉命の御孫神の
天富命
を祀る神社で、天富命の居跡の社。
■ 千葉県の主な神社
◎
香取神宮
香取市にある経津主大神を祀る
下総国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧官幣大社。
◎
玉前神社
長生郡一宮町にある
上総国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧国幣中社。
◎
小御門神社
成田市名古屋にある後醍醐天皇の側近、藤原師賢公を祀る神社。旧別格官幣社。
◎
千葉神社
千葉市中央区にある天之御中主大神を祀る、妙見本宮の神社。
◎
千葉県護国神社
千葉市中央区にある千葉県の護国の英霊を祀る神社。
◎
稲毛浅間神社
千葉市稲毛区にある霊峰富士山の神、木花咲耶姫神と瓊々杵尊、猿田彦命を祀る神社。
◎
検見川神社
千葉市花見川区にある素盞嗚尊、宇迦之御魂神、伊弉冉尊を祀る神社。
◎
寒川神社(千葉)
千葉市中央区にある天照大神、寒川比古命、寒川比売命を祀る神社。
◎
櫻木神社
野田市桜台にある倉稲魂命、武甕槌命、伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀る、市内最古の神社。
◎
八剱八幡神社
木更津市富士見にある誉田別命、息長足姫命、足仲彦命、素盞鳴命、日本武尊を祀る神社。
◎
天津神明宮
鴨川市天津にある天照皇大神、豊受大神、八重事代主神、大山祇大神を祀る神社。
■ 千葉県以外の関東圏の主な神社
◎
明治神宮
東京都渋谷区にある明治天皇をお祀りした、日本を代表する近代の神社。旧官幣大社。
◎
日枝神社
東京都千代田区にある大山咋神、国常立神、等を祀る、皇居を守護する旧官幣大社。
◎
靖国神社
東京都千代田区にある近代日本を守った英霊を祀る神社で、旧別格官幣社。
◎
大國魂神社
東京都府中市にある大國魂大神を祀る武蔵国の総社。旧官幣小社。
◎
鹿島神宮
茨城県鹿島市にある武甕槌大神を祀る
常陸国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧官幣大社。
◎
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡にある大己貴命、少彦名命を祀る神社。延喜式内名神大社で旧国幣中社。
◎
日光東照宮
栃木県日光市にある徳川家康公を祀った神社。旧別格官幣社。
◎
日光二荒山神社
栃木県日光市にある二荒山大神を祀る
上野国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧国幣中社。
◎
宇都宮二荒山神社
栃木県宇都宮市にある豊城入彦命を祀る
上野国の一之宮。
延喜式内名神大社で旧国幣中社。
◎
一宮貫前神社
群馬県富岡市にある経津主神、比売大神を祀る
下野国の一之宮。
名神大社で旧国幣中社。
◎
大宮氷川神社
埼玉県さいたま市にある須佐之男命、他を祀る
武蔵国の一之宮。
名神大社で旧官幣大社。
◎
小野神社
東京都多摩市一の宮にある天下春命を祀る
武蔵国の一之宮。
式内小社で旧郷社。
◎
秩父神社
埼玉県秩父市にある八意思兼命、知知夫彦命、他を祀る式内社で、旧国幣小社。
◎
三峰神社
埼玉県秩父市三峰山にある山岳信仰の古社で境内末社において太玉命を祀る。
◎
寒川神社(神奈川)
神奈川県寒川町にある寒川比古命、寒川比女命を祀る
相模国の一之宮。
名神大社で旧国幣中社。
◎
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市にある八幡大神を祀る
相模国の一之宮。
源氏の氏神でもある。旧国幣中社。
◎
箱根神社
神奈川県箱根町にある瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命、彦火火出見尊を祀る神社。旧国幣小社。
■ 安房神社を取り上げている有名サイト
◎
玄松子の記憶
日本で一番多く、全国的に神社を網羅しているサイト。小は祠から大は神宮まで。
◎
神の社を想う
武蔵国を中心に全国の有名神社を掲載。旅行風の参拝時の感想が好評なサイト。
◎
延喜式神社の調査
日本全国の延喜式内社を詳細に調査した学術的なサイト。
◎
古今御朱印研究室
神社に限らずお寺も合わせ御朱印を幅広く収集しているサイト。戦前の御朱印は特に貴重。
▲このページの先頭へ
▲このサイトのホームへ
安房神社 〒294-0233 千葉県館山市大神宮589番地 TEL 0470-28-0034 FAX 0470-28-0438
Copyright(C) AWAJINJYA. All Rights Reserved.